2010年06月28日

MTBルック車と本物のMTBの違い

本物のMTBと、もどきを乗りくらべれば明らかです。初心者でも、あまり自転車について詳しくなくても乗ってみればすぐにわかります。たとえ自転車の店内をひとこぎしただけでも、体感できると思います。こぎ出しがおもかったり、サスペンションがふにゃふにゃしていたりとたくさんの違いが 自転車用品 見つけられると思います。

重量がまったくちがいます。
ホームセンターで売っているいわゆるルック車は
スチールフレームで17~20kgくらいありますね。
きちんとつくられたMTBは10~12kg程度ですよ。
強度の問題も大きいですね。
パーツも安いものを使用しています。精度が変わります。
タイヤはボルトでフレームに固定されていますね。
クイックレリースではないためパンク修理も大変です。
またルック車はフルサス(前後サス)など一見派手なものが多いのですが、
あのサスの中は何も入っていなかったり、そんな機能もありません。
余計な稼動部になりますので壊れる原因です。

あのような自転車は一種の罪だと思っています。
自転車の走りの楽しみも味わえないし、自転車がこんなものかと思われると残念です。

傍目に見て、「何も知らないんだなぁ」とちょっと可相想になっちゃいます。

買うなら自転車屋で、少なくとも5~6万円出してね。
それがスポーツサイクルです。


  

Posted by サイクルまま at 12:25Comments(1)